top of page
検索

増田自然農園だより NO171

  • masuda-natural-far
  • 2023年11月11日
  • 読了時間: 2分

 2023年11月              増田自然農園

無農薬有機栽培にこだわって

11月、突然寒くなって、慌てて長袖をだしたり、毛布を入れたりしましたが、またあつくなりました。突然の大雨で被害が多く出ているようです。今年、ここ茂原では稲刈りも済み、我が家ではサツマイモが産直で終了、シモン芋が出荷しはじめました。青パパイヤがたくさん実をつけているので、たいへんです。10本植えたパパイヤはどれもすずなり、毎日、食べていますがとにかくなんとかしたい。知人に見本を送って広めてほしいとお願い、引き受けてもらいました。だんだん料理の仕方もわかって便利、煮物、炒め物、鍋物、なんでもできます。今年の暑さは特別で、ヤーコンが枯れたり、ネギがうまくいかなかったり、秋冬の野菜の苗が2度播きしたり、いろいろになって、たいへんでした。来年は何とかうまくいきたいですね。

シモン芋、シモン茶

シモンはまあまあのようです。注文のあった方たちにはとりあえずお送りしました。ミネラルが多い野菜で体調がよくなった方も多い。・シモン茶は注文のあった方にお送りしましたが、葉っぱが虫食いがひどくなってつくれなくなり、枯れてきて終わりです。ジュースにして飲んでいてコロナにならなかったというかたもいます。

青パパイヤ、

鈴なりの実がみごとです。まだ青パパイヤの効能も使い方もよく知られていないので広がりが少ない。使ってくださる方を増やしたい。栄養価も高く赤ワインの約7,5倍のポリフエノール、18種のアミノ酸やビタミンC,食物繊維ヤB-カロテン、パパイヤ独特の酵素であるパパイン酵素など健康成分が豊富にふくまれています。ほしい方はご連絡ください。

秋冬野菜

大根、白菜、キャベツ ホウレンソウ 小松菜などなどうまくつくりたいですね。烏骨鶏は来年新しくしたい。産卵系のホリスブラウンも元気です。卵の欲しい方もふえています。お出かけの際にはお立ち寄りください。

増田自然農園 〒297-0019 茂原市上林 125

TEL,FAX   0475-23-1195

自宅     さいたま市南区神明 2-2-11

 
 
 

最新記事

すべて表示
増田自然農園だより No.183

2025年4月               増田自然農園 無農薬有機栽培にこだわって 4月になりました。タケノコがでています。昨年不作だったのですが、今年は通常の出方になりました。陽気が寒かったり、暑かったりとなかなか定まらず、野菜がうまくできないのに、タケノコは太いものや...

 
 
 
増田自然農園だより No.181

2024年12月              増田自然農園 無農薬有機栽培にこだわって もう師走、1年は早いですね。今年災害が多い年、いまだに能登では大変なままで私たちも心が痛いですね。我が家では幸い、台風に被害がなかったのですが、猛暑は今まで何でもなかった鶏が卵をうまなくな...

 
 
 
増田自然農園だより  No.180

2024年11月            増田自然農園 無農薬有機栽培にこだわって 11月になりました。猛暑、災害で各地で被害を受けた人たちが大変です。何 とかならないものかと胸が痛い、 我が家でも収穫が思うようにいきません。さつまいもは、大きくなりすぎ、お...

 
 
 

Comments


bottom of page