top of page
検索

増田自然農園だより No.170

  • masuda-natural-far
  • 2023年10月5日
  • 読了時間: 2分

  2023年10月              増田自然農園

10月になりました。さすがに秋らしく、虫の声が土間から聞こえます。今年の猛暑は畑の野菜も直撃、ヤーコンが枯れて全滅、かわりに青パパイヤが元気で、10本あるパパイヤの木が鈴なりの実をつけています。毎日いろいろ料理して食べていますが、いろんな酵素が含まれている健康野菜、お腹がすき易く、快便です。いま、紅東(サツマイモ)を掘っていますが、大きくなって、おいしい。シモン芋もこれからですが、注文がいくつか来ています。暑いので、まだゴーヤもオクラもとれています。

でも秋野菜をハウスに蒔いたものが、うまくいきません。新聞農民によれば、新潟ではコメが水不足でうまくいかない、長野でリンゴがとれないなど、各地でたいへんです。もう異常気象は毎年、これからどうなるやら。

シモン、シモン茶

まだ掘っていないのでわかりませんが、もう注文がきているので、そろそろ掘ってみます。昨年、体調がよくなった方たちが待っています。シモン茶も欲しい方には届けましたがもう虫食いがひどくなってつくれません。

青パパイヤ

昨年苗を植えるのに失敗して、数本しか大きくならず、たくさん実がなったのでお使い物、今年は10本の木がみんなたくさんの実をつけています。酵素が多く、健康にいいといわれていますが、我が家で使って便利です。

秋野菜、冬野菜、

やっと涼しい朝、夕、蒔いた種が今のところ暑すぎているようで、これからまき直し、うまくいくといいですね。

烏骨鶏、ホリスブラウン

烏骨鶏は、今年新しく雛を育てるつもりができなかったので来年また申し込む予定、ホリスブラウンは産卵系、今年雛をそだてて、生み始めて数か月、なんとかよく生んでいます。まったく薬剤を使わない卵は人気です。お近くまでお出かけの際にはお立ちよりを!

増田自然農園 〒297-0019 茂原市上林 125

TEL,FAX   0475-23-1195


 
 
 

最新記事

すべて表示
増田自然農園だより No.183

2025年4月               増田自然農園 無農薬有機栽培にこだわって 4月になりました。タケノコがでています。昨年不作だったのですが、今年は通常の出方になりました。陽気が寒かったり、暑かったりとなかなか定まらず、野菜がうまくできないのに、タケノコは太いものや...

 
 
 
増田自然農園だより No.181

2024年12月              増田自然農園 無農薬有機栽培にこだわって もう師走、1年は早いですね。今年災害が多い年、いまだに能登では大変なままで私たちも心が痛いですね。我が家では幸い、台風に被害がなかったのですが、猛暑は今まで何でもなかった鶏が卵をうまなくな...

 
 
 
増田自然農園だより  No.180

2024年11月            増田自然農園 無農薬有機栽培にこだわって 11月になりました。猛暑、災害で各地で被害を受けた人たちが大変です。何 とかならないものかと胸が痛い、 我が家でも収穫が思うようにいきません。さつまいもは、大きくなりすぎ、お...

 
 
 

Komentáře


bottom of page